加齢と共に注目度が高まるのが、「健康」に関するキーワードです。50代になると、身近なところからも「病気」や「介護」といった話を聞く機会が増えてくるもの。「自分たちはこれから、いったいどうなっていくのだろう」と、漠然とした不安を抱えてしまうケースも、決して少なくありません。
とはいえ、50代以上の年代であっても、毎日ハツラツと生活している方もいますよね。こんな方は、どのような方法で健康を維持しているのでしょうか。コツの一つとして実践したい、「健康に良い油の選び方」について解説していきます。
■健康意識が高い人が選んでいるのは、不飽和脂肪酸!
健康的な生活を維持していくために、欠かせないのが「毎日の食事」です。老後を健康的に過ごせるかどうかは、毎日の食事内容にかかっている!と言っても過言ではないかもしれません。毎日の食事から、ごく自然に身体の内側を整えていくことができれば、無駄なストレスを溜め込むこともないでしょう。
実際に、50代以降も若々しさを保ち、ハツラツと活躍している方の中には「油にこだわっている」という方が少なくありません。こうした方々には共通点があり、それは「油を過度に控える」のではなく、「体にとって良い油を選び、積極的に摂取する」ということです。
ここで気になるのが、「では健康意識が高い人は、具体的にどのような油を選んでいるの?」という点です。健康効果を期待できる「質の良い油」を語る上で欠かせないのが、「不飽和脂肪酸」というキーワードです。
不飽和脂肪酸とは、脂質を作っている成分である「脂肪酸」が、数個の二重結合を持ちながら存在しているという特徴を持っています。飽和脂肪酸と比較すると不安定な物質で、脂肪として体内に蓄積されにくいという特徴があります。
また不飽和脂肪酸には、「体内で合成することができず、食品から常に補給し続ける必要がある必須脂肪酸」も含まれています。オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸がこれにあたり、不飽和脂肪酸を効率よく摂取することが、老後の健康ケアにもつながります。
■不飽和脂肪酸の種類とそれぞれの特徴
不飽和脂肪酸には、以下のような種類が存在しています。
- オメガ3脂肪酸
- オメガ6脂肪酸
- オメガ9脂肪酸
この中で、先ほど挙げた必須脂肪酸に属するのが、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸です。両者の割合を1対4にすることが、健康づくりの秘訣だと言われています。
ただしオメガ6脂肪酸は、普段の食生活の中で過剰摂取に陥りやすい栄養素でもあります。オメガ6脂肪酸を豊富に含むコーン油やひまわり油、ごま油などは、「できるだけ避ける」という意識を持つ程度でちょうど良いと言われています。
オメガ6脂肪酸を減らす分、積極的に摂取したいのがオメガ3脂肪酸です。魚に含まれる油のほか、エゴマ油やアマニ油に含まれるα-リノレン酸は、オメガ3脂肪酸の一種となります。
オメガ9脂肪酸も、体に良い油として知られていますが、実際には「体内で合成できる脂肪酸の一種」となります。とはいえ質の良い油の一種となっていますから、「質の悪い油」から切り替える際には、注目してみると良いでしょう。オリーブオイルなどが、このオメガ9脂肪酸を豊富に含んでいます。
■オメガ3脂肪酸、摂取にオススメのカメリナオイル
体にとって必要度の高い、オメガ3脂肪酸。この成分を豊富に含む油には、亜麻仁油やエゴマ油などが含まれています。「健康に良い油」としてメディアに取り上げられる機会も多いですから、「知っている!」という方も多いのではないでしょうか。
スーパーなどでも見かける機会が増えた亜麻仁油やエゴマ油ですが、その使い方には重大な注意点が存在しています。それが「熱や空気、光で化学反応を起こし、酸化しやすい」というものです。
もとは「体に良い油」であっても、「酸化物質」となれば話は別です。むしろ体にとって、悪影響を与える物質に変化してしまいます。このため、亜麻仁油やエゴマ油を使用する際には、保管に注意するほか「加熱しない状態で摂取する」ことが重要なポイントとなります。
手作りドレッシングやオイルのトッピングなど、「生のままで油を摂取する方法」も存在していますが、「面倒だな」と感じてしまいがちなのも事実です。こんなときに、ぜひ注目していただきたいのが「カメリナオイル」です。
カメリナオイルはアマナズナ属の種子から作られた油で、オメガ3系のα-リノレン酸を豊富に含んでいます。最大の特徴は、酸化に強い性質を持っていて、短時間であれば加熱しても大丈夫という点です。開封後も、冷暗所にて保管が可能で、ほかのオメガ3系のオイルと比較して、「手間がかからない」印象です。
通常のサラダ油の代わりとしても使いやすく、日常生活の中で、ごく自然に「質の良い油」、「毎日の健康づくりをサポートしてくれる油」を摂取することができます。
■まとめ
50代を過ぎてから、「これまでに馴染みのない、新たな生活習慣を取り入れる」というのは、簡単ではないかもしれません。「今の生活」に慣れ親しんでいるわけですし、「新しいこと」に挑戦するのが億劫だと感じるケースも多いものです。
しかし「健康のため」には、「何かを変える」ことも重要なポイント。そして「油を変える」というのは、「これまでの生活習慣に影響を与えにくい変化」だと言えるでしょう。
「それくらいならできそう!」と感じたら、ぜひ今日から実践してみてください。身体に良い油のパワーを活用して、いつまでも健康で長生きできる自分を目指していきましょう!